2010年9月30日木曜日

ニンテンドー3DSはNintendo64の再来か!?

 先日発表された「ニンテンドー3DS」は個人的に言うと未知数であるが「株価は年内発売が無くなったため大幅に下落した」任天堂にとって苦しい展開となる。
 任天堂にはジンクスがある、1996年に「Nintendo64」という高性能機種を発売したが「プレイステーション」にゲームシェアを取られ苦戦した歴史が有る「任天堂は高性能機種を発売すると弱くなる」というジンクスである。



 先日発表された「任天堂カンファレンス2010」の宣伝を見る限りでは「ニンテンドー3DSはNintendo64を彷彿させた」高機能に拘りすぎて面白みに掛ける印象が強かったのと、ネットワークに関しては「すれ違い通信に過信しすぎる点」も中途半端と言う印象を与えたと思える。

 「Nintendo64」はスーパーファミコンの次世代機として発表されたが「PSを数段上回る、高機能ゲーム機に関わらずに敗北を喫した」という機種である「3D」を意識して1996年発売当初の販売価格は25,000円で販売された。
「1」

 PSが任天堂に勝てたのは「CDROMを活用したゲーム機種」と言う点で勝ったと言える、当時のPSにあたるのが、21世紀の現在は「iPod touch」ではないのか?と思う、iPod touchはROMカードリッジが存在せずに「itune経由でアプリ」で販売しているが手頃で悪いとは思わない「通信も通話も可能で便利である」という点である。

 当時のヒットした絶版ゲームの再版は「iPod touch」から発売されているケースが多い「任天堂が性能が高い機種を発売して成功した歴史は無い」と言える「Nintendo64」はPSよりも遙かに優れていたが受け入れられなかった

 「ゲームボーイ」というゲームウォッチのリニューアル機種を1989年から発売し段階的にシンプルさを追求し時代に対応したハードウェアの変更を成し遂げ、その成果として「ニンテンドーDS」という不朽の名作をこの世に出現させ「任天堂復活」を2004年に「SONY」から奪還することに成功する。
「2」

 任天堂の良いところは「シンプル・イズ・ベスト」の探求であり高精度機種の探求は「Sony」にやらせればよいと思う。

 ニンテンドーDSも最初はソフトウェアのシンプルさから受け入れられたと思う「脳トレ」等の大人や高齢者と行った今までゲーム層に入らないと思われていたマーケット層を開拓し獲得出来たことが成功と言える。

 タッチパネル搭載のニンテンドーDSは「幅広い年齢層にゲームというコミュニケーションの領域を産み出し、そのマッチしたソフトウェアが脳トレ・どうぶつの森・トモダチコレクションと言った、今まで感じたことがなかったゲームも出現した」シンプルだがゲーム機で演出できなかった「人間らしさ」をDSは与えたと思う、その人間らしさを複雑な3DSが奪いつつある予感がしています。

 現在の「シンプル・イズ・ベスト」の探求が出来ているメーカーは「Apple」である、だから世界的に人気が高く受け入れられていると思われる、3DSではiPod touchに勝つことは困難な可能性がある。


※注釈 リンク先

「1」【NINTENDO64(Wikipediaより)


「2」【ゲームボーイ(GAMEBOY)(Wikipediaより)


※ニンテンドー3DSがNintendo64の二の舞いにならないことを祈るばかりです。

2010年9月29日水曜日

主役は任天堂!!ニンテンドー3DSの発売日は2011年2月26日に決定

 これは強烈だねぇ~「ニンテンドー3DSの発売日」で株価の全てが決まると言われていたからである、任天堂は2011年3月期決算の予想は「ニンテンドー3DSの売上を含んでいた」事実がある、しかし・・・・この発売日では2012年3月期へという事になった。


 これは凄い「3DSの発売が2010年2月26日」という市場の年内発売の期待が裏切られた瞬間、株価は「25,000→22,950」という僅か30分の間に2,000円以上(現金で言うと20万円)下落したことになる、株って怖いねぇ~

 任天堂は当初「3DSの売上を計上している」という発表を2010年の春にしていた、半年間「ニンテンドー3DS」で引っ張ったわけであるが、発売日が2010年2月26日になったと言う事は「予想利益は無い」と言う事である

 そうすると「想定為替を遙かに下回るドル安とユーロ安の業績しか公表できないため予想は天文学的な下方修正を発表した」と言う事になる、年内発売が大数派の意見のため「狼狽」も激しく「半年間3DSで引っ張っていたので実体株価は現在の状況まで下落する」と予測できる。

 予断ですが「クリスマスに手に入らずに残念」と共に「現物株は2012年3月期に狙える」という事ですね?

 Appleはやりたい放題で「ゲームがコンテンツに動く可能性は充分あり、ゲームメーカーもシフトをせざるを得ない」という事である。


※個人的には2011年下半期の取組みと任天堂のキーワードは「15」で構えていても良いと思う、日本写真印刷も一緒と思われる。

ONKYO快挙!!国内初のタブレットPC発売で市場はサプライズムードか!?

 これ凄い、オンキヨー(旧 イイヤマ)が日本国内初のタブレットPCを発売、OSは「Windows7」というタブレットOCの発売という快挙を成し遂げた「hp Slate」よりも早くにこの世に出現した事となる。


 「寝耳に水」とは正にこのことではないだろうか?これは凄いというか快挙クラスである

 価格も手頃であり「3歩リード」した感じでもある、「80年代 パイオニア・ケンウッド・ビクター(現 JVCKW)・山水」というオーディオの英雄と言われ、21世紀に入り衰退していたオンキヨーの復活という感じである。

 Win7のタブレットPCは「HP」が「Slate」を発表していたが、5月にPalm買収で「OSの大幅な変更が強いられSlateは発売されていない」という中での出来事なので「世界中が驚いた」という感じである。

 9月に入り不明な株価の上昇を継続していた銘柄である、10月1日に持株会社「オンキョー」として新規上場を果たす予定であるが、確かに凄いかもしれません、株価が上昇していた理由は「国内初のタブレットPC発売の情報が漏れたからか?」とにかく10月1日から人気銘柄になる可能性を秘めてますね。


※オーディオメーカーの転身で復活劇は個人的に嬉しいですね、これ欲しいねぇ~

2010年9月27日月曜日

シャープのガラパゴス(GALAPAGOS)戦略

 シャープはハイテクの転換期に製品を販売するのが上手いと個人的に思っています、92年「ビューカム(液晶)」93年「ザウルス」94年「液晶テレビ事業戦力」02年「亀山工場竣工」と80年代に3流家電メーカーと呼ばれていた「シャープ」は90年~00年初頭に一流ブランド企業にまで飛躍した


 現在は液晶事業の応用として「太陽光発電」で世界をリードするが2010年「ガラパゴス」の出現は、90年代の戦略に近いものを感じさせる。

 電子書籍端末という分野であるが「ザウルス」というPDAの元祖を世に発表した90年代の魂を感じさせると思われる、ザウルスはWin95の出現でPCへ移行し2008年に生産中止となったが「ハイテクの歴史に残る機種」と言える。

 PDAという分野を創った功績は快挙である、2010年はPDAの回帰と進化と言える「タブレットPC」が出現している「iPad」が主役であるがコンセプトは「ザウルスとアップル・ニュートン」の系譜を引き継いでいると言える。


※シャープは侮れないんだよね「目の付けどころが、シャープでしょ。」という感じである。

2010年9月26日日曜日

クリスマスはニンテンドー3DSとiPod touchで決まりかな!?

 気が早いんだけどねぇ~欲しいのよ、この2つがね(笑い)


 ニンテンドー3DSの正式な発表は9月29日の予定である、大方の予想は11月21日に発売という予測を立てている。

 自分も欲しいねぇ~買っちゃうよ・買っちゃうよ~という感じですが、悩んでいるのは「iPod touch」である、自分は既に第三世代のipod touchを持ってますが「最高に気に入っている」んです。

 第4世代は「カメラが付いていて欲しい」8Gと32Gの価格差が7,000円しか変わらないので32Gでしょうね?一番気にしないと行けないのは第三世代のアクセサリが品薄になっているのでストックしなければならない事実がある、特に保護シートとケースは予備を仕入れなければならないと思う。


※今年の冬は意外に買い物が多いかもね、タバコは本数減らそう、そうすればこの二つ買えちゃうからね。

2010年9月23日木曜日

次世代タッチパネル「フローティングタッチディスプレイ」とは!?

 浮き上がる画像を捉えると反応するタッチディスプレイ=フローティングタッチディスプレイと呼ばれる、開発したのは「情報通信研究機構」である。「1」
 現在は試作の段階で有るがこの技術の鍵を握る企業は出現している「任天堂」「日本写真印刷」「アルプス電気」「ローム」が一番近い位置にいる?と思う。


空中映像を操作 WBS 2009.05.19放映より



※画像をクリックするとページリンクします。

 2010年は3D映像製品の元年と呼ばれている、3Dで一番の注目は「任天堂のニンテンドー3DS」だが未だに未知数である、発売日が9月29日に発表予定だが「ARM11プロセッサ2基、1.5Gバイトのフラッシュメモリを搭載」するのでは?という噂が流れている。「2」

 現在確認されている技術は「裸眼3D」「振動タッチパネル」という説が支配している、この二つの技術は「フローティングタッチパネル」を実施するのに不可欠な技術と思われる。

 フロート=浮遊という意味であるが「空中に浮かんだ映像を掴んで操作する」という技術である、この映像を見る限り「感知は振動」という感じである。

 つまり振動の層と映像の層があり「映像の周りに電磁波?が存在し電磁波がセンサーとして伝達する」そんなイメージがある、半導体措置は「フォースセンサー」と素材は「カーボンナノチューブ」が必須である、フォースセンサはローム・カーボンナノチューブの展開部品はアルプスが「盲人向け液晶ディスプレイ」で発表済である。
「3」
 この技術が注目されるのは2011年末から2012年中辺りじゃないかな?任天堂の3DSがどの程度のカルチャー旋風を起すかで一般化することが肝要である

 そう言う意味では「ニンテンドー3DS」の出現というのは「日本のテクノロジの踊り場で映像と振動が融合したハイテク領域への挑戦」という意味となる可能性が高い、個人的には上記技術は「デジタルデバイド」への挑戦という意味もある。

 現在のIT社会でデジタルデバイドを受けている層は「視覚障がい者」「頸椎・脊髄障害・ALS等による上肢・下肢機能障がい者」等の人々である「映像と音声が形として出現するツールがこの世に発表されたとき、初めて動き出す」という胎動が始まる可能性が高い、個人的に期待してます。


※注釈 リンク先

「1」【空中映像を操作できるフローティングタッチディスプレイを開発 ~ 見えているのに存在しない空中映像を指先で動かす ~(2009.04.15)


「2」【New Nintendo 3DS Hardware Info(2010.09.21)


「3」【薄くて軽いフィルム状の点字ディスプレーを開発(2010.03.23)


※大事なのは未来なんだよね「ハイテク・人間・医学(製薬)が融合しそれらを拡大するために商社が世界に飛躍する」という凄い時代に突入している、自分は医薬品・ハイテク・商社セクターが好きだから、新しい未来に本気で挑戦をしている可能性が高い「浪漫」なのかもしれない。

2010年9月13日月曜日

ipod touchにお似合いなお洒落なBluetoothヘッドセットはPlantronicsだと思う

ipod touchが今回のシリーズからカメラが搭載され動画の利用が可能になることは世界的に有名ですが「Skype」「Face Time」を利用するなら「ヘッドセット」は必需かもしれません「Bluetooth」対応のヘッドセットになると思うが一番お洒落で素敵なのは「Plantronics」だと思う


 個人的に「Plantronics Voyager 855 Bluetooth」はデザイン機能性も優れていると言える

 楽天で検索すると発売の年度が2008年なので現在は在庫品と言う感じになっているが輸入版と正規版で8,000円から17,000円で販売されていた。
 Amazonでは正規版で33,000円くらいで未だに販売されている、価格Comでも17,000円程度である。
 Plantronics Voyagerヘッドセットは「重厚感」があっていけていると思う、重厚感は自分の中では重要でipod touchが素敵なのは「重厚感」なんだと思う、実際は薄いんですがデザインに重みを感じるところが好きなのかもしれない。

 単体(Plantronics AT&T 851)はヤフオクで2,000円から3,000円で取引されている、付属の「プラントロニクス Voyager855プラグ付きステレオケーブルPlantrnics(#7677401) 76774-01 」は1,600円から1,800円くらいで楽天・Amazoneで販売しているのでヤフオク経由で集めても悪くないと思う。


※「Plantronics Voyager 855 Bluetooth」はヤフオクで手に入れるというパターンかな?

2010年9月12日日曜日

ipod touchをMzoneへ接続しました。

 今日はFP技能士の試験でしたので「千葉の田舎から千葉の中心部に居ました」居住地周辺ではスポットが一つしかないMzoneですが、千葉市はスポットが多いので接続して体験した感想は「ipod touchはWi-Fi」という結論です「Mzoneは速くて快適」でした、ちなみにFPは3級技能士で自己採点は合格ラインに達していましたが合格発表を待つとします。


 最大速度が54Mbpsなので「快適」で良かったです、Wi-FiなのでMzoneのスポットでしか接続できませんが、首都圏は殆どカバーできては問題ないと思う。

 FPは「3技能士」ですが、合格基準が 学科 36/60点以上 実技 30/50点以上です。
「1」

自己採点は学科 46/60点 実技 33/50点(個人相談業務)でした「合格ライン」にあります。

 10月25日の合格発表がされないと正確には言えませんが、合格してれば「宅地建物取引主任者」「行政書士」資格試験の合格に次ぐ国家資格で8年ぶりの合格で取得となります「念願の人気3大国家資格の制覇」も実現するので楽しみにしたいと思います。

 試験勉強の期間は1週間程度(実質10日位で平均30分から1時間/日)でテキスト(2009年度版 きんざいパーフェクトFP技能士3級対策問題集 学科・実務(個人相談業務)の2冊で合計3,000円程度)で学習をしました。

 久々に国家試験を受けました、やはり気持ちいいですね~「マークシートのミス」が無いことを祈る感じです(笑い)


※注釈 リンク先

「1」【ファイナンシャル・プランニング技能検定3級について(社団法人 金融財政事情研究会)


※家宝は寝て待ての心境で行きましょうね~

2010年9月5日日曜日

ipod touchにFace Timeが搭載されたのは期待ですね

FaceTimeはWi-Fi回線を利用したビデオ通話です「ipod touch(NEW)」を持っている友人同士なら凄く楽しめてしまうものです。
 「Skype」を使うか?日本ではリリースはしていないが「Gmail」の通話機能を使い、ビデオ通話も楽しめる。


 これ本当に良いねぇ~仲の良い友人同士や恋人同士なら「通話料金が掛からない」という素晴らしい世界である。

 お互いに「ipod touch」と「自宅は無線LAN」で外は「Wi-Fi」で繋がる場所という条件はあるんだけどね。

 M-Zoneがマクドナルトと相互接続が可能となると本当にありがたいんだけどね~

 Skype使う場合も今回のtouchならテレビ電話感覚で楽しめてしまうというのも素晴らしいよね「携帯電話は緊急用の電話でしかない」という時代が来るかもね


 欲しいねぇ~

2010年9月3日金曜日

タブレットPCのマーケットが拡大するのか!?

 ドイツで開催されている「IFA」でAndoroid タブレットが相次いで発表された、日本では東芝・韓国はサムソンからである。




 ここ数年は「Google VS Apple」の可能性が高いかもね、個人的に「Andoroid」は自由だがそれが致命的になる可能性も秘めている

 iOSに関しては「itune」という21世紀で一番使いやすいソフトウェアがあるため合理的に運用はし易いと思われる「Andoroid」には「itune」の様なシステムを装備しないので手に入れる場合「Android Market」等で取得する手段があるがソフトウェアの管理が煩雑になるのでは?と個人的に思う。

 ここで言えるのは「タブレットPCのOSはAndoroidとiOS」の両者と言う事が確定すると思う「Windows7」は使われないと言う事である。

 東芝は積極的で良いですね~だけど10インチは持ち運びは困難と思える、サムソンは逆にPDAの良さを引き出し一般ユーザーよりも宅配便・ファミレス等の従業員用の端末として利用されそうな予感はする。


※touchを使うとよくわかる、本当に快適で使いやすいですからね、母艦PCは買わないとならない時期には来ているけど出来れば安いのが良いですね~

2010年9月2日木曜日

New ipod touch カッコイイ!!

 クリスマスに買おうかな~



 カメラ機能がついたのは良いねぇ~噂の3Gは搭載されませんでしたが「問題ない」と言える

 Face Time機能も良いですねぇ「Wi-Fi」はスマートですね、通信はWi-Fiは無駄が無くて良いと思う。

 ipod touchはゲーム感覚の素晴らしい機種だと思う、昨日の夜中に見てましたが本当に素晴らしい「ニンテンドーDS」はかなりシェアを取られると思われる。


※ipodtouchが一番だよ

2010年9月1日水曜日

New ipod touch お披露目なのか?

 巷では「Apple TV」と「NEW ipod Touch」のお披露目があるのでは?と話題である、米国時間の9月1日 午前10時(日本時間2日 午前2時)スタートで米国Appleのサイトで中継をするらしい。「1」


 個人的に歓迎ですね「ipod touch」は使いやすいし快適だし最高ですよね?「Wi-fi」は速いしさり気なく持ち運べるので良いと思う

 ipadは日本人から見ると持ち運んで楽しむというのはあまりなさそうである「大きなラジカセを持ち歩いてる米国人と小型のウォークマンで楽しんでいた日本人」との習慣の差というのが出たと言える

 ipod touchが3G機能を搭載すると「ipad」と同じ機能という感じで「3Gが搭載されると言う事はSIMカードが装備できる」と考えられる。

 それこそ「ipod touchはSIMフリー」で販売して欲しい「iphone/ipad」の様に何処かの携帯電話会社が3Gの通信を独占販売をするような真似は止めて欲しいと思う「ipod touch」の3G通信は俺(私)たちに選ばせて欲しい

 と思うけど3Gは非現実的に思えるが3Gが搭載できると何かと便利で「コンパクトな物が好きな日本人に受ける」と思われる、それこそ「通信品質の高いFOMA回線を利用でき定額通信も可能なマイクロSIMの販売」というのは良いかもしれない、プリペイド式のSIMカードなんて受ける可能性は有る。

 カメラ機能の搭載は「現実的」と思われる「Wi-fi」を基本と見るならば「SKYPE」「Gmail」で利用できてカメラ機能を快適に使えるという方が「お洒落」であり、家族の通話や恋人同士の通話は断然お得である「Wi-Fiで同じ加入者なら無料」高らである。


※注釈 リンク先

「1」【Apple Watch the keynote live



 俺はソフトバンクが嫌いなんだね(笑い)「Wi-Fi」のインフラ整備は日本国の第2の公共事業として実施してもわるくないと思う。