2011年1月23日日曜日

キネクト(kinect)とは!?オープンキネクト(Open kinect,Open NI)とは!?

 kinectが凄い「Open kinect」「OpenNI」を使いPCで接続して楽しむユーザーが増えている、MSは「Open系」を現在は意図的に黙認していると言える「kinect」はUSBで接続できる、MSらしからぬ融通のきいたコントローラーである、今流行なのが「OpenNI」を使いキャラクターをコントロールしたり3Dで表現したりすることである。


 これが本当の3Dの世界だと思う、3Dは映像として重要かもしれませんが一番は「感知」だと思ってます、ニンテンドー3DSが米国でネガティブなのは「Kinect」の存在が大きい感知と映像を複合できない場合2Dの領域で可能であるという事を指摘している様に見える。

 任天堂は3Dに感知を無視し映像のみで3Dを表現したため北米でネガティブと判断された可能性が高い、それと価格が高くゲーム機単体の機能でしか利用できない弱さが露呈したと言える。

 XBOXを買わずに「kinect」のみの購入でPC楽しめてしまう、米国では140$から150$程度なので「ニンテンドー3DSよりも遙かに安く楽しめる」という事になってしまう、日本で普及が今一と報道されているが「住宅事情の問題で先入観でマスコミが捉えている性格が強い、そもそもテクノロジに通じたマスコミは日本では少ない、水面下ではkinectはWindowsとは異なった雰囲気で口コミで(インターネット)人気が爆発しつつある」と言えるのではないでしょうか?

 「Kinectドライバ」をこの世に発表した場合「IT革命が出現する」という胎動段階ではないでしょうか?

 1.ZOZO等のアパレル系のネット販売では試着が自分の部屋(PC)で出来る
 2.遠隔医療が可能となる
 3.医療介護分野に応用が利く
 4.PCと人間の融合でユーザーが楽しめポータル・SNS分野に拍車がかかる「1」
 5.国・大学等の研究機関での産業・医療・民政用ロボットの研究に拍車が掛かる
 6.体感ゲームにリアリズムを追求・探求することが可能となる「2」
 7.障がいを負ってしまい上肢・下肢・体幹の自由が効かない方々が表現できる可能性があり尊厳を取戻せる可能性も有る

 とにかく「OPEN kinect」を見ているだけで、今までPCでは不可能と言われていた領域が実現できているわけで凄い事が起っていると言う事で良いと思う。


※注釈 リンク先

「1」【マイクロソフト(MS) Xbox 360 キネクト(kinect)が密かに凄い人気です(2011.1.06)


「2」【マイクロソフト(MS)「Xbox 360 キネクト(Kinect)」発売へ(2010.11.21)



Webカメラ買うなら「kinect」かもね?「OPEN kinect」で遊びたい、遊ぶにはbule=ブルタック=(愛猫)の協力が必要です、最上級の猫餌を買って上げて機嫌を取らなければなりませんけどね(笑い)